カテゴリ:歯科治療



歯科治療 · 04日 4月 2025
噛み合わせを変える場合に矯正治療が有効な場合もあります.
噛み合わせの関係で噛むと痛い・歯が揺れるなどの症状が出てしまう事があります. 噛み合わせを矯正治療で改善する事が可能です.(もちろん骨格的には変化しませんが) 噛み合わせが通常の反対になっている場合を反対咬合といっていますが,下の歯が上の歯を覆っている噛み合わせの事を言います. 反対咬合の場合は、見た目以上に発音がしにくかったり食事がしにくかったりします.噛み合わせを変えるのに矯正治療を行う事が一般的です.
歯科治療 · 03日 4月 2025
虫歯がひどくてボロボロになってしまった場合に知っておくべき歯科治療
歯がボロボロになってしまっても歯を残す方が良いですしょう。 歯に詰めてある詰め物や被せものが外れてしまって放置した場合、歯の内部に虫歯が進行してしまう事があります.詰め物や被せものが外れたままになってしまっていると歯磨きも出来ないですし、ものが詰まって汚れやすい状態になってしまいます. そのため、詰め物や被せものが取れてしまったときは早めに歯科治療を行う事をお勧めしております. 放置してしまって虫歯が進行してしまい歯を残せない事もありますが,虫歯の大きさによってはなんとか残せる場合もありますので、ご相談いただければと思います.
歯科治療 · 02日 4月 2025
2回法インプラントでしっかりとインプラント治療をする理由
1回法インプラントと2回法インプラントがあります. そして、1回法と2回法では料金がちがいます.2回法のインプラントが主流です. インプラント治療と一概にいっても、いろいろなタイプのインプラントがあります.20年程前に成功率があまり高くなかった形態のインプラントや、折れやすい素材を使用したインプラントなど様々な種類のインプラントがありました. 近年、インプラントの安全性が高まりましたが、これは現在流通しているタイプのインプラントの形態、種類が確立してほとんどどのメーカーでも同じようなインプラントを作成しております.
歯を抜かない治療 · 01日 4月 2025
歯の根っこの炎症があってもう抜かないと思っていませんか?歯を抜かずに残す方法とは
歯の根っこの先に炎症があるため歯を抜くと言われた方の根っこの再治療例です.左側が最初の状態です.根っこの先に骨が吸収して黒い丸い像が見えますが,根っこの中を消毒する事で根っこの先の黒い丸が右側の写真では無くなっています.炎症が無くなっていますので歯を抜かずにそのまま残す事ができました.
歯の痛み · 31日 3月 2025
痛い奥歯の麻酔が効かないときの麻酔方法。伝達麻酔とは
歯が痛いときの下の奥歯の麻酔は効きにくいため、通常の麻酔に追加して伝達麻酔を使用します. あなたも経験があるかもしれませんが,奥歯の虫歯が痛い時に治療されていたかったという事がありませんか?伝達麻酔という方法を行う事で、しっかりと麻酔を聞いた状態で虫歯の治療をする事で痛みの我慢をしなくて済むようになります. 奥歯の治療を行うとき、麻酔が効きにくいことがあります。親知らずを抜くときや、歯の神経を抜くときに麻酔が効きにくくなっています。炎症が起こってしまっている部分の麻酔は聞きにくいため、大量の麻酔が必要になってしまいます。
歯の痛み · 30日 3月 2025
噛んだ時に歯が痛い場合の重症度とは
歯科治療の経験のある方は、お食事中歯に違和感を感じた経験をお持ちだとおもいます。多くの場合、一時的なお痛みで忘れてしまうことが多いですし、通常問題ありません。ただ、かむといつも痛いけどその歯を使用しなければお食事に支障はないので放置してしまっているという場合は要注意です。 噛んだ時に歯に痛みを感じる場合は単なる虫歯より状態が悪いことが多いです。
歯科治療 · 29日 3月 2025
歯科治療では歯を削る量を減らすために接着剤の開発が盛んです。
昔の虫歯の治療では、詰め物が取れなくするため、広範囲で歯を削って歯に引っかかりを作っていました。 現在では、虫歯の削る範囲を最小限にすることが可能になってきています。 というのは、歯に強固にくっつく接着剤の開発が盛んに行われており、詰め物がかなり強固に歯に接着するようになってきているためです。
審美歯科 · 28日 3月 2025
こんな時にどうします?あなたの差し歯の歯茎が黒くて気になる場合。
差し歯を入れた方の多くは、10年もすると歯茎の問題が起こっているようです. 歯茎が下がってくると歯の根っこが露出して見えてきます。歯の根っこは通常差し歯より黒いため、歯茎が黒くなったように見えます。歯茎が黒いと見た目に悪く、差し歯の感じが非常に強く見えるようになります。
審美歯科 · 27日 3月 2025
これで解決。歯並びや歯の形ををきれいに治す歯科治療法とは
あなたは前歯の大きさが少し大きいのをなんとかしたいとか、歯のねじれが気になるとか行った事で悩んだ事がありませんか? 鏡の前で笑うたびに歯並びや歯の形が気になってしまう場合は、早く治してしまった方が良いかもしれません. 審美歯科では歯並びや歯の色・形をきれいに見せる事が可能です。 審美歯科治療のご紹介をいたします.
歯を抜かない治療 · 26日 3月 2025
歯を抜かないか抜いた方が良いかについてあなたが知っておくべきこと
抜かないでよいなら歯を抜きたくないという方が大半だと思います。抜いてインプラントを入れたほうが良いというのは基本的に無いです。 歯を極力抜かずに済む歯科治療もあります。 ただ、こんな歯は抜いた方が良いというケースもあります。

さらに表示する